ワークショップ

演劇療育のワークショップ

お子さまの特性や性格に演劇療育は向いているのか?
るびとの相性は?
るびでは体験ワークショップを開催しています。

体験ワークショップでは、ふだんから、るびが演劇づくりに使っている「即興劇」を体験していただきます。台本づくりから発表までが、ワークショップの2時間の間で終わります。子どもたちがごっこ遊びをするように役になって、お互いに話をしていく中で出てきたセリフを使うので、文字が読めない子どもでも問題なく参加ができますし、発語のない子どもでも「そういう役」として演じる中でお芝居に組み込まれて、参加できます。
最後の発表は、保護者様もご観劇いただけます。

立っているだけになるかも…
なにもしゃべらないかも…
心配はご無用です。

子どもたちは柔軟に演じます。
道具作りなど裏方で活躍する子もいます。
ぜひ演劇を体験しにいらしてください。

また、るびでは講師を外部に派遣してのワークショップもお受けしています。

演劇療育

お子さまの特性や性格に演劇療育は向いているのか?
るびとの相性は?
るびでは体験ワークショップを開催しています。

体験ワークショップでは、ふだんから、るびが演劇づくりに使っている「即興劇」を体験していただきます。台本づくりから発表までが、ワークショップの2時間の間で終わります。子どもたちがごっこ遊びをするように役になって、お互いに話をしていく中で出てきたセリフを使うので、文字が読めない子どもでも問題なく参加ができますし、発語のない子どもでも「そういう役」として演じる中でお芝居に組み込まれて、参加できます。
最後の発表は、保護者様もご観劇いただけます。

立っているだけになるかも…
なにもしゃべらないかも…
心配はご無用です。

子どもたちは柔軟に演じます。
道具作りなど裏方で活躍する子もいます。
ぜひ演劇を体験しにいらしてください。

また、るびでは講師を外部に派遣してのワークショップもお受けしています。

お申し込み受付中のワークショップ

  • 次回開催予定:2025年8月上旬  
  • 場所:放課後るび(神戸市中央区北長狭通5丁目1-13 ベルビ山手元町101
  • 参加費用:無料
  • 定員:1日につき 5名程度
  • 持ち物:水分補給用の飲み物
  • 注意事項:出席前には検温をして、体調不良の際はお休みください。

  • やりたい役についてお聞きするため、事前にご本人とお会いする機会をいただきたいと思っています所要時間は1時間程度です。事前面談の日時など詳細につきましては、当方よりご連絡の上、個々に調整いたしますのでまずは下記フォームよりお申し込みください。
  • 上記日程にご都合がつかず、次回以降の参加をご希望の場合は下記フォームの参加希望日で「次回の開催日が決まったら連絡が欲しい」にチェックを入れていただきましたら日程が決まり次第ご案内いたします。

お申し込みはこちらから

    ワークショップへの参加方法必須

    次回放課後るびで開催するワークショップに興味がある(2025年8月上旬を予定)外部で開催するワークショップに興味がある

    このワークショップを何でお知りになりましたか?

    ホームページを見てチラシを見て人から聞いてその他

    お名前必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせしたいことがあれば、ご記入ください。

     次回開催日が決定しましたら、るびからご案内を差し上げます。

    • 休業日に頂戴したご連絡への返答は翌開所日以降に行います。
    • 送信後、自動返信メールをお届けします。自動返信が届かない場合はメールアドレスの間違い、または受信設定により拒否されている可能性がありますのであらためてご確認ください。