10月から、12月公演の練習に入っています。
6チームが企画から準備をはじめていて、進捗はさまざまですが、台本が出来あがってきました。
月曜チームは、映画「8番出口」のように「異変」が起きること、そして、それを観客に考えてもらう観客参加型にすることが決まっていて、見せ方を考えています。今年卒業のメンバーが、台本を書いて進め方をチームに提案しています。中・高のメンバーがサブメンバーになって、チームの世代交代を視野に入れて活動をしています。
水曜チームは、即興劇でお話を考えています。それぞれにやりたい役を決めて、いまは全員が出揃って、展開を考えています。
土曜13時チームは、やりたいお芝居のプランが2つ出て、その調整に手間取りました。話し合いが何度ももたれ、両方のアイデアの折衷案にはなりませんでしたが、「今回採用されなかった案は3月公演に持っていく」ことで決着しました。いまは、クリスマスホラーを題材にお芝居を作っているところです。
土曜16時チームは、これまでチームを主導してきた高3メンバーが受験で抜け、今後のチーム運営のためにも年下のメンバーが台本を書くことになりました。台本は先週書き終え、年上のメンバーからのアドバイスをもらって、これから練習に入ります。
日曜13時チームは「UFOキャッチャー」「中華料理屋」の2つのアイデアが出てきて、それぞれの即興劇をしました。どのように組み合わせてお芝居に仕立てるかを考えています。
日曜16時チームは、10月初めには台本が出来ていて、USJ好きのメンバーからの発案で、ゾンビの出て来る観客参加型の芝居を作っています。8月公演で他のチームから代役を頼んだ流れで、「今回もエキストラを頼もう」とするなど積極的です。
12月公演は12月25日~29日にあり、その後の活動は、1月一人芝居へと続きます。一人芝居へのエントリーもはじまってきました。