
8月公演が終わると、盛り上がって、「すぐにお芝居を作ろう!」と声が上がるのですが、9月は造形月間にしています。夏休みが終わって学校がはじまると、疲れて休む子どもが多いので、ゆっくりできる活動の方が良いのです。
毎年、ストーンペイントや染色、流木を使ったアート、学園祭などいろいろな取り組みをするのですが、今年はオーブン粘土やパペット作り、「忍者になろう!」でサーキット遊びをするなどしました。

10月からは、12月公演と1月一人芝居自画像公演に向けて、お芝居を作りはじめます。
8月公演が終わると、盛り上がって、「すぐにお芝居を作ろう!」と声が上がるのですが、9月は造形月間にしています。夏休みが終わって学校がはじまると、疲れて休む子どもが多いので、ゆっくりできる活動の方が良いのです。
毎年、ストーンペイントや染色、流木を使ったアート、学園祭などいろいろな取り組みをするのですが、今年はオーブン粘土やパペット作り、「忍者になろう!」でサーキット遊びをするなどしました。
10月からは、12月公演と1月一人芝居自画像公演に向けて、お芝居を作りはじめます。